アトラクト

アトラクト

LARGO BLOG(ラルゴブログ)

ガレット日和 vol.125(2月11日)

先日の出張は東京と大阪をそれぞれ一日ずつ駆け足で巡る仕事だった。
東京では服飾の展示会、大阪ではインテリア家具のそれだった。
その合間には東京でも大阪でももっぱら本屋さんに出没する機会を持った。

そのうち、HIRAKATA-T-SITEは旧百貨店を改築したとても良い商業施設であった。
3Fの蔦屋書店を軸に、食や雑貨や服飾やら、キッズフロアとおまけに上層階にはふたつの銀行の支店が入居していたが、地元枚方の住民の方々にとってはとても贅沢な(私にとっては羨まし過ぎる)施設であった。

やはり本を軸にというか、メインに据えるところが素晴らしいところです。
当たり前のようでいて、モデルを確立しないとなかなかできないことです。

あと書店業界では有名な心斎橋の「スタンダード・ブック・ストア」というところにも寄ってきました。こちらは家具の展示会場と至近距離だったのでラッキーでした。

以下新着本です。

IMG_0396.JPG

IMG_0397.JPG

IMG_0398.JPG

IMG_0399.JPG

IMG_0400.JPG

IMG_0401.JPG

IMG_0402.JPG

IMG_0403.JPG

高知のガレットとクレープの美味しいブックカフェBOOKS 30 60 90
〒780-0087
高知市南久保10-28
TEL.088-880-9877

おすすめ記事

  • ガレット日和 vol.115 (1月22日)

    ガレット日和 vol.115 (1月22日)

    ブックカフェBOOKS 30 60 90 は今日もガレット日和。たくさんのお客様にご来店いただいております。 さてそんな中、次回ジャーナルの準備にも余念がありません。今日は次号に寄稿をお願いしている地元のお洒落な花屋さんのオーナーとの打ち合わせ。 今日ほぼすべてのページ割ができましたので ...

  • ガレット日和 vol.108(1月7日)

    ガレット日和 vol.108(1月7日)

    先ほどカフェでお茶をしながら、昨年のブックフェアでもらって来た「造本装幀コンクール」のカタログをあらためて眺めていると、結構おもしろそうな書籍が掲載されていたので、注文することにしました。装幀はもちろん美しいけれど、それだけではない、何か内容も含めた本作りのエネルギーみたいなものをこれらの書籍から感 ...

  • ガレット日和 vol.109(1月9日)

    ガレット日和 vol.109(1月9日)

    BOOKS 30 60 90 のCDコーナー Henning Schmiedt 鍵盤をめぐるパッセージ Henning Schmiedtとの出会いは、東京に行けばいつもよく通っていた地下1階にあるお洒落な洋書店でのこと。 Press Quotesの[ピアノの音に最初に「美しい」と思わせ ...

  • ガレット日和 vol.118(1月25日)

    ガレット日和 vol.118(1月25日)

    北欧家具のアイコン、カールハンセン&サン社のYチェア。この人気のチェアの秘密をあまねく掘り下げた書籍が出版されました。そのタイトルも「Yチェアの秘密」。 ●何故人気があるのか ●デザインや構造の秘密 ●Yチェア誕生の背景と経緯 ●日本でどのように評判になって行ったのか ●Yチェアの模倣 ...

  • ガレット日和 vol.110(1月11日)

    ガレット日和 vol.110(1月11日)

    ブックカフェBOOKS 30 60 90は本日休みをいただいております。ケーキとドリンクは営業しております。 明日より3日間私は出張いたしますのでブログはまた帰ってきてからということにします。今回は懸案の春のイベントの打ち合わせがメインです。楽しいイベントになるようにしっかり打ち合わせして参り ...

SEARCH
SHOP

アトラクト・ラルゴ

TEL:088-880-9877
受付時間:10:30〜19:00
(年中無休)