2016.6.29 【Vitra】高知県の納品事例 「HAL wood Chair」 ここ高知県で人気のデザインホテル「7days Hotel(セブンデイズホテル)」 。 ロビーと一部客室へのチェアを納品させていただきました。 セレクトは以前ご紹介した、自分も大ファンのデザイナーであるジャスパー・モリソンの「HAL wood Chair(ハルウッドチェア)」でござ ... read MORE
2016.6.14 Vitra (ヴィトラ)Panton Chair(パントンチェア) 20世紀を代表する名作家具 Panton Chair(パントンチェア) 素材の可能性を新たなステージへと昇華した画期的な作品 20世紀の名作チェアヒストリーを語る上で欠かせない存在であるPanton Chair(パントンチェア)。 デザイナーであるVerner Panton(ヴェルナー ... read MORE
2016.6.10 ジャン・プルーヴェの代表作「Standard Chair(スタンダードチェア)」 20世紀を代表するデザイナー・建築家であるJean Prouvé(ジャン・プルーヴェ)。 代表作である「Standard Chair(スタンダードチェア)」を現在attrcat LARGO店で展示中です。 プルーヴェの哲学が存分に発揮された、工業的なスチールのフレームと木の質感のミックスが非常に ... read MORE
2016.6.10 Vitra社よりジャン・プルーヴェによる名作『EMテーブル』 男性なら一度は憧れるジャン・プルーヴェのプロダクトの数々。 ラルゴ店でもプルーヴェの製品は幾つか展示しておりますが、今回は名作『EMテーブル』のご紹介です。 現在スイスが誇るデザインカンパニーVitra(ヴィトラ)社が製造・販売を行っています。 vitra社についてはこちら ... read MORE
2016.5.29 Vitra社からユニークなチェア「Tip ton(ティップトン)」 Vitra社には、イームズやジャン・プルーヴェなど歴史あるデザイナーズ家具を取り扱っておりますが、現代の著名なデザイナーの作品も多々ございます。 今回ご紹介するのは、ロンドンのポール スミスなどのインテリアデザインを手がけるなど、幅広い活動で知られるデザイナーデュオ「Barber Osgerb ... read MORE
2016.5.29 どこまでもシンプルなHAL Wood Chair(ハル ウッドチェア) 個人的に大ファンのデザイナーの一人であるJasper Morrison(ジャスパー・モリソン)。 彼のデザインコンセプトは「スーパーノーマル」!!斬新な形態の製品もございますが、デザインとして普遍的な要素があるというか・・・。なんと言うか・・・。カトラリーなどが顕著なんですが、気付くとこの ... read MORE
2016.5.21 アウトドアでもお使い戴ける Belleville(ベルヴィル)のチェア&テーブル Vitra(ヴィトラ)「Home Stories for Spring 2016」でもご紹介致しました、 アウトドアでもお使い戴けるチェア、「Belleville(ベルヴィル)」のチェア&テーブルを 展示しました。 2015年、ブルレック兄弟デザインで発表されたシリーズ ... read MORE
2016.5.14 Vitra(ヴィトラ)「Home Stories for Spring 2016」キャンペーン・スタート vitra(ヴィトラ)「Home Stories for Spring 2016」キャンペーン・スタート! スイスのデザイン家具メーカー、「ヴィトラ」のキャンペーンが 本日5月14日(土)より始まりました。2016年8月31日(水)までのロング期間の開催です。 内容 アウトドアでもお ... read MORE
2016.4.16 Vitra Design Museum Gallery & Gate House(ミュージアム・ギャラリーとゲートハウス) ヴィトラ・デザイン・ミュージアム・ギャラリー&ゲートハウス (フランク・O・ゲーリー/1989・2003) 実験的なプロジェクトなどにも利用 Frank Owen Gehry(フランク・O・ゲーリー)によって、Vitra Design Museum(ヴィトラ・デザイン・ミュージアム)の入り ... read MORE
2016.2.6 Vitra Campus (ヴィトラ・キャンパス) Vitra Campus(ヴィトラ・キャンパス) デザインの聖地 Vitra Campus(ヴィトラ・キャンパス) キャンパスと言う名前で親しまれていますが、スイスのバーゼル郊外ヴァイル・アム・ラインにある、1989年にフランク・O・ゲーリーや世界で活躍する著名な建築家によって建設された ... read MORE