
Stool 60・Stool E60(スツール60・スツールE60)
Stool 60(スツール 60)は、1933年の11月にロンドンで開催された「Wood Only展覧会」で発表され大好評を博しました。シンプルなデザインで積み重ねられ、長く使える木のスツールは家具デザインを新しい視点で見たもので、金属の代わりに曲げ木を使う工法は当時斬新なものでした。アアルトはスツールのL字型の脚の研究をコルホネンの工場で数年行ないます。そして1935年、Artek(アルテック)社の設立数日前に完成したアアルト設計のヴィープリ図書館に初めて設置されました。それ以来、スツール 60はアルテック製品の中で一番の販売実績がある作品であり、世界でも名作として知られています。